top of page
検索
鈍 拓男
2月25日読了時間: 2分
"人材育成?"からの…その②
これまた過去に投稿した書籍『贈る言葉』から テレビ番組といい書籍といい 過去のもの同じものばかり 思考が狭いのを証明していますねぇ さてその中に 教師の仕事は 教育はすぐに成果の出るものではない 教育とは教師とは孤独なものである というような話に続いて...
閲覧数:40回0件のコメント
鈍 拓男
2月23日読了時間: 1分
"人材育成 ?"からの…
前回の「人材育成?」から 楽しみを教えることが大事 確かに 自分がまがいなりにもここまで続けてこれたのは 子どもが成長した 子どもの笑顔が見れた などを感じることができたからだと思います 正直教育って業界は 楽しいことばかりではないし 子どもだけのことで悩むならまだしも...
閲覧数:14回0件のコメント
鈍 拓男
2023年5月30日読了時間: 2分
⑦心身の健康な教師であること
「教師の資質ってなんだ?」の⑦ これで最後になりますね 心身の健康ですね これはどうでしょう…私は運よく健康ですけど… 教職はたしかに精神的要素の強い仕事だが、とくに幼児教育や初等教育では相当の体力も要求される。まず肉体的な健康さが不可欠である。 そうですよねぇ...
閲覧数:17回0件のコメント
鈍 拓男
2023年5月28日読了時間: 1分
⑥豊かな表現力を身につけること
「教師の資質ってなんだ?」の⑥ これはですねぇ自分の一番苦手なところですねぇ 日本人は自己表現の下手な民族だといわれる。教師にもそれがいえそうだ。 表現力… 意識してやってはいましたが やはりバリエーションが少ないというか...
閲覧数:10回0件のコメント
鈍 拓男
2023年5月27日読了時間: 1分
⑤子どもに共感できる「若さ」をもつこと
「教師の資質ってなんだ?」の⑤ 教育の対象である子どもたちは永遠に若い。しかし、教師は年々年をとって行く。 いや〜そりゃそうなんですけど 改めて考えるとそうだなぁと 肉体的な老いというものは仕方ないですもんね だから大事なのは精神的な若さ...
閲覧数:9回0件のコメント
鈍 拓男
2023年5月22日読了時間: 1分
④子どもの長所を評価しのばしてやること
「教師の資質ってなんだ?」の④ 教育活動に評価はつきものである。しかし子どもに長所を見ようとするか、短所を見ようとするかで教師のタイプが二分される。 そうですねぇ ここら辺については本当にそうだなぁと思います この根本的な違いがふつ〜に学校現場にはあります...
閲覧数:12回0件のコメント
鈍 拓男
2023年5月18日読了時間: 1分
マニュアルと考える力
今朝の新聞の投書欄に次のようなことが書いてありました バスの運転手さんの対応 ・間に合うように慌てて走って乗ろうとしたら「大丈夫ですよ」と ・信号待ちの間にイベントなどのアナウンス ・JRの駅に着くと「良い週末をお過ごしください」というアナウンス...
閲覧数:8回0件のコメント
鈍 拓男
2023年4月1日読了時間: 1分
②学問や文化への思慕が深いこと
「教師の資質ってなんだ?」の②です とくに学校教師は授業を通して生徒に文化遺産を継承し、化学や文化に対する愛と想像力を育てる役割をもっているが、当の教師自身まず学問を愛し文化を尊敬する「文化人」でなくてはならない。 「文化遺産を継承し」とか言われると一瞬よろめきますが...
閲覧数:5回0件のコメント
鈍 拓男
2023年3月21日読了時間: 1分
①子ども(人間)が好きであること
「教師の資質ってなんだ?」の①です 以前は嫌いだった言葉なんです 教師になろうと思った理由は?と尋ねられて 「子どもが好きだからです」って答える人 嫌でした 好きなのは教師になろうとしている人なら当たり前だろ とか思ってました…ちょっとひねくれてますかね?...
閲覧数:44回0件のコメント
鈍 拓男
2023年3月14日読了時間: 1分
第5回DropNewsイベント_レポ①「威嚇支援より視覚支援」からの
「威嚇支援より視覚支援」からちょっと思い出したことがあったので… 野村克也『リーダー論』大和書房,,2013 この中にこんなことが書いてあります 恐怖のみで人を動かすのは最低の指導者である もちろんこれは野球に関することなんですけどね でも...
閲覧数:7回0件のコメント
鈍 拓男
2023年3月7日読了時間: 1分
教師の資質ってなんだ?
ちょっと最近こんなことをよく考えてたので… 疲れてるのかなぁ…? いやいやきっと自分のことを見つめ直しているんでしょう! また『贈る言葉』から その中の「すぐれた教師とは」という寄稿には 教師が備えるべき7つの条件が書かれてあります ①子ども(人間)が好きであること...
閲覧数:8回0件のコメント
鈍 拓男
2022年8月16日読了時間: 2分
『まんがで知るデジタルの学び ICT教育のベースにあるもの』その②
なかなか勉強しないタチので「学習指導要領」という話題は苦手です。 しかし,この書籍の中で「学習指導要領」のエッセンスもサラッと易しく散りばめられているので,こんな私でも,スッと入ってきます。少しはこちら方面も真面目に向き合おうかなぁと思う今日この頃(遅すぎる!?)。...
閲覧数:12回2件のコメント
鈍 拓男
2022年7月6日読了時間: 1分
『贈る言葉ー教師を志すきみたちへー』〜スケールの大きな人間教師であれ!〜
ここで「人間教師」って言葉が出てきます もちろん論文ではないので定義などは書かれてません が何となくわかるんですよねぇ… 教育系大学学部の学生はまじめだが人間の幅が狭く、スケールが小さいという従来からの評価は不当な偏見というべきだが、あたっている一面もある。教育とは何かを問...
閲覧数:8回0件のコメント
鈍 拓男
2022年1月19日読了時間: 1分
『贈る言葉ー教師を志すきみたちへー』〜孤独と交わりと〜
ゲーテの言葉に 「才能は静寂のなかで磨かれ、性格は嵐の中できたえられる」 があるそうで ひとりでじっくり考えることとみんなと交流をもつことの 両方が大事だということを言ってます まぁそんな軽い話ではないんでしょうけど私はそう解釈しました...
閲覧数:8回0件のコメント
鈍 拓男
2022年1月7日読了時間: 2分
『贈る言葉ー教師を志すきみたちへー』〜古典のすすめ〜 その②
教師に専門的力量が必要だとそこで終わってました 専門的力量には 教育学や心理学など教育科学についての系統的で深い学習と教育経験が欠かせない と言われています そしてその先なんですがここで古典が出てきます 専門的力量を高めようとしても時間とエネルギーは限られているので...
閲覧数:7回0件のコメント
鈍 拓男
2022年1月6日読了時間: 2分
『贈る言葉ー教師を志すきみたちへー』〜古典のすすめ〜 その①
この項は1979年3月に書かれたものです さらっとまとめて書こうと思いましたが 読めば読むほど要約しきらんと… そのまま写メしたいぐらいです… まぁでも私なりに解釈したいと思います この「古典のすすめ」という項には 〜ソルジェニツィンの西側文明批判とかかわって〜...
閲覧数:4回0件のコメント
最新記事
アーカイブ
カテゴリ
Home
bottom of page