top of page
検索
第7回DonTACイベント レポ⑥
さて 今回はちゃんとスタッフがアンケートをとってくれたので DonTACリレーやDonTACカフェそして屋台について 多くのコメントをいただくことができました ありがとうございます 改めてコメントを見させていただくと 私たちがねらっていることというか...

鈍 拓男
6月28日読了時間: 1分
第7回DonTACイベント レポ⑤
屋台の続きです 一つずつは紹介できませんので これまたアンケートからの意見で 雰囲気を味わっていただければ… 教材、機器がいろいろあり、参考になりました。次の取り組みのアイデアが湧きそうです それぞれの屋台にそれぞれの出店者の想いがこめられていて良かったです。...

鈍 拓男
6月24日読了時間: 1分


第7回DonTACイベント レポ④
さて午後はDonTACの代名詞でもある(?)屋台 その前に恒例の記念撮影 株式会社東雲堂様ありがとうございました!! (これで在庫がなくなってしまいました…) <屋台のラインナップ> 屋台①:eモルック持ち運び可能バージョン始めました...

鈍 拓男
6月23日読了時間: 2分


第7回DonTACイベント レポ③
DonTACリレーに続いてはDonTACカフェ このDonTACカフェなんですけど 昨年からテキトーに銘打ってやってます ”ワールドカフェ”を意識しているとかいないとか… それはさておき 3月の「NHR10」で試してなかなかいいなぁと思って さらに...

鈍 拓男
6月22日読了時間: 2分
第7回DonTACイベント レポ②
さて午前は昨年からの流れを受け継いで「DonTACリレー」 今回はこのラインナップ ①「楽しい教材で広がる!子どもたちとのコミュニケーション」 ②「うれしいだけじゃ、ダメですか?〜あの日の『できた』から10年後〜」 ③「目指せ!ルンバの中の人」...

鈍 拓男
6月21日読了時間: 2分


第7回DonTACイベント レポ①
6月14日(土)雨の中行われました第7回DonTACイベント よくよく考えてみると 多目的ホールで実施するのは 何年ぶりでしょうか? 今回は定員を50人に設定 その設定どおりの申し込みがおそらくありました (最終的に何人の参加があったんだろ?)...

鈍 拓男
6月18日読了時間: 1分


「NH10R」その③からの…第7回へ
この会「NH10R」を開催するにあたり、いろいろ考えたことがあったので少し時間を取って話を勝手にしました。結論から言いますと、DonTACイベントで大事にしているのは次の3つ。他にもあるんですけど、その中でも特に現段階ではこの3つかなぁと。 ・語る場 ・聞く場 ・知り合う場...

鈍 拓男
5月10日読了時間: 2分


「NH10R」その②
ブラッシュアップというほどのものではないのですが、最近「研修」というものに触れる機会が多くなり、そこで見聞きし感じたことを少しパクるというか真似るというか… 話をするお二人にはお題というかリクエストをしました。これにも実は意味があるんですが、それはいずれ。今回は退職祝いとい...

鈍 拓男
5月4日読了時間: 2分


「NH10R」その①
3月15日(土)悪天候の中開催しました。 「NATIONAL HIGHWAY 10 REVISITED」(長いので省略形→「NH10R」) 今回の会場は「小波瀬コミュニティセンター」という誰も聞いたことも見たこともない施設。前回行った、こじゃれた「リブリオ行橋」は確保できな...

鈍 拓男
5月3日読了時間: 2分


「こうしたい!を実現するために」
もう何年も前に作った「ポプリ入れマシーン」🌺 当時はとにかく「いい香りがして🪷」「誰かに喜ばれて❤️」「みんなでたのしくできたらいい🎶」ただ、それだけの思いで作った気がする。 この時は何とも思ってなかったけど、それなりに「こうしたい!」というのがあったんだなぁと思う。...

鈍 拓男
2024年8月8日読了時間: 1分


"人材育成?"からの…その②
これまた過去に投稿した書籍『贈る言葉』から テレビ番組といい書籍といい 過去のもの同じものばかり 思考が狭いのを証明していますねぇ さてその中に 教師の仕事は 教育はすぐに成果の出るものではない 教育とは教師とは孤独なものである というような話に続いて...

鈍 拓男
2024年2月25日読了時間: 2分


"人材育成 ?"からの…
前回の「人材育成?」から 楽しみを教えることが大事 確かに 自分がまがいなりにもここまで続けてこれたのは 子どもが成長した 子どもの笑顔が見れた などを感じることができたからだと思います 正直教育って業界は 楽しいことばかりではないし 子どもだけのことで悩むならまだしも...

鈍 拓男
2024年2月24日読了時間: 1分


DonTAC閉店…?その②
私ごとで申し訳ありませんが(それはいつものこと) しばらくちょっと深い闇に落ち込んでました なんちゃって ちょっと活力がわかなかったんですよねぇ〜 ここでも言ってますね「後遺症に」 だから今回も大したことじゃないんですよ 結局よくあるいつもの癖なんですよねぇ〜...

鈍 拓男
2024年2月11日読了時間: 2分


DonTAC閉店…?その①
2月10日(土)小さな学習会がありました 10数人が入る図書館の一角にある部屋で 窓の外には川が流れ 羽ばたく鳥の姿が なかなかのロケーション 主催はee-clubと築城AT・AAC倶楽部 ん?どこかで聞いたことがあるなぁ… なになにee-clubと築城AT・AAC倶楽部...

鈍 拓男
2024年2月11日読了時間: 1分


壁を作っているのは自分…かも
やる気のなさをコロナ後遺症のせいにしてから なぜか何かと嬉しいことが続きます ふと見ると若者が授業の準備?教材研究? COSMOを触りながら「これいいですね」と若者 「金曜日の学習会今度はいつあるんですか?ようやく仕事が片付いたので今度は行けそうです」と今まで学習会に参加し...

鈍 拓男
2023年12月9日読了時間: 1分


まだまだこんなおじさんでも役に立つ?③の続き
こちらから遊びに行く前に 「スイッチ準備しました」「とりあえずスーパートーカーに音楽入れてみました」 と昨日の朝廊下で報告受けました それを聞いたおじさんの目から 涙が出そうになったのは言うまでもありません 残念ながら児童は体調不良で欠席でしたが… また今度遊びに行こう

鈍 拓男
2023年12月7日読了時間: 1分


まだまだこんなおじさんでも役に立つ?③
コロナの後遺症のせいにしたからでしょうか… いいことが続きます ちょっと久々に教室に遊びに行ったとき 「右手の方が随意的だと思うんだよね」 「私もそう思う」 「左手は反射的に動くことが多くて、それでスイッチを押したときでも周りが反応する(「すごいね」など声を掛けられる)それ...

鈍 拓男
2023年12月6日読了時間: 1分
最新記事


アーカイブ
カテゴリ
Home
bottom of page