top of page
検索
第7回DonTACイベント レポ⑤
屋台の続きです 一つずつは紹介できませんので これまたアンケートからの意見で 雰囲気を味わっていただければ… 教材、機器がいろいろあり、参考になりました。次の取り組みのアイデアが湧きそうです それぞれの屋台にそれぞれの出店者の想いがこめられていて良かったです。...

鈍 拓男
6月24日読了時間: 1分


第7回DonTACイベント レポ④
さて午後はDonTACの代名詞でもある(?)屋台 その前に恒例の記念撮影 株式会社東雲堂様ありがとうございました!! (これで在庫がなくなってしまいました…) <屋台のラインナップ> 屋台①:eモルック持ち運び可能バージョン始めました...

鈍 拓男
6月23日読了時間: 2分


第7回DonTACイベント レポ③
DonTACリレーに続いてはDonTACカフェ このDonTACカフェなんですけど 昨年からテキトーに銘打ってやってます ”ワールドカフェ”を意識しているとかいないとか… それはさておき 3月の「NHR10」で試してなかなかいいなぁと思って さらに...

鈍 拓男
6月22日読了時間: 2分
第7回DonTACイベント レポ②
さて午前は昨年からの流れを受け継いで「DonTACリレー」 今回はこのラインナップ ①「楽しい教材で広がる!子どもたちとのコミュニケーション」 ②「うれしいだけじゃ、ダメですか?〜あの日の『できた』から10年後〜」 ③「目指せ!ルンバの中の人」...

鈍 拓男
6月21日読了時間: 2分


第7回DonTACイベント レポ①
6月14日(土)雨の中行われました第7回DonTACイベント よくよく考えてみると 多目的ホールで実施するのは 何年ぶりでしょうか? 今回は定員を50人に設定 その設定どおりの申し込みがおそらくありました (最終的に何人の参加があったんだろ?)...

鈍 拓男
6月18日読了時間: 1分


「NH10R」その③からの…第7回へ
この会「NH10R」を開催するにあたり、いろいろ考えたことがあったので少し時間を取って話を勝手にしました。結論から言いますと、DonTACイベントで大事にしているのは次の3つ。他にもあるんですけど、その中でも特に現段階ではこの3つかなぁと。 ・語る場 ・聞く場 ・知り合う場...

鈍 拓男
5月10日読了時間: 2分


DonTAC閉店…?その②
私ごとで申し訳ありませんが(それはいつものこと) しばらくちょっと深い闇に落ち込んでました なんちゃって ちょっと活力がわかなかったんですよねぇ〜 ここでも言ってますね「後遺症に」 だから今回も大したことじゃないんですよ 結局よくあるいつもの癖なんですよねぇ〜...

鈍 拓男
2024年2月11日読了時間: 2分


DonTAC閉店…?その①
2月10日(土)小さな学習会がありました 10数人が入る図書館の一角にある部屋で 窓の外には川が流れ 羽ばたく鳥の姿が なかなかのロケーション 主催はee-clubと築城AT・AAC倶楽部 ん?どこかで聞いたことがあるなぁ… なになにee-clubと築城AT・AAC倶楽部...

鈍 拓男
2024年2月11日読了時間: 1分


第5回DonTACレポ_その①
いや〜終わりましたねぇ 久しぶりだったせいか? 歳をとったせいか? わかりませんが 次の日(日曜日)はずっと家でゴロゴロしてました (ゴロゴロだらだらするのは本当に久しぶりでした…) さてようやく振り返る元気がでたのでレポってみたいと思います...

鈍 拓男
2023年6月20日読了時間: 1分


第5回DonTACイベント②
屋台のラインナップが出揃いました 謎のおしながきが多くみられますが 右側の「#」をたよりにどのような屋台か想像していただくのも またひとつの楽しみかと…??? いろいろ店主と話して新たな知識と刺激を受けたいと思います

鈍 拓男
2023年5月30日読了時間: 1分


第5回DonTACイベント
やることはずいぶん前から決めていましたが なかなか前に進まなかった というか進めようとしなかった なぜ?はさておき ようやく一時案内的なものを出せるようになりました 今回前半はほぼ若手の話になります 内容的には今までのDonTACとは違うように感じるかもしれませんが...

鈍 拓男
2023年5月18日読了時間: 1分


あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます みなさまにとって幸多き1年になることをお祈り申し上げます さて 今年の干支は卯(うさぎ)ですね うさぎのように跳ね回る1年にしたい! とは全く思っておりませんが 楽しい1年にしたいなぁとは思っています...

鈍 拓男
2023年1月1日読了時間: 1分


やっぱり屋台はいい!
7月23日(土)に行われたマジカルトイボックス第50回イベント(https://www.assistivetechnology.cfbx.jp/kinta/2022/07/24/26597/)に参加してきました ひさ〜しぶりの屋台で準備する時からワクワクしてました...

鈍 拓男
2022年7月27日読了時間: 1分


第4,5回DonTACイベント?
もう1週間経ちましたか…と書き始めてからさらに1週間経ってしまいました… 人を呼ぶ勇気はなかったので スタッフとスタッフのちょっと気になる人のみに声をかけました そもそもDonTACイベントをやることが目標ではないので そこは履き違えないように自戒の念も込めて...

鈍 拓男
2022年6月21日読了時間: 1分


初心忘るべからず〜DonTACイベント前〜
なんでしょうか センチメンタルなのでしょうか… こんなこと考えてたんですね2015年 イベント前です いい感じで写真がボケてますがいろいろ書いてます 見直すのは初めてかもですが… いつもふざけたミーティングで収集つかないんですが...

鈍 拓男
2022年1月29日読了時間: 1分


初心忘るべからず〜DonTACについて(案)〜
この言葉の真意は…ダイヤモンド・オンライン へぇ〜なるほどぉ 解釈はいろいろありますが とりあえず最初の気持ちを忘れないでおこうってな感じでこの言葉を使います 整理しているとこんなものが見つかりました機密文書? ほぉ生意気にもこんなことを考えてたんですねぇ...

鈍 拓男
2022年1月4日読了時間: 1分


りんごは愛で育てる 番外編
ちょっとこのシリーズが続きますが… 木村さんのことばから そうだよなぁ〜と思ったので 木村さんのようなりんごを作りたいという人には 木村さんは技術を惜しまず伝えている その人たちに会いに行く際 木村さんがこのように言ってました 「前向きな仲間たちと会えるのは楽しい」...

鈍 拓男
2021年10月12日読了時間: 1分
最新記事


アーカイブ
カテゴリ
Home
bottom of page