top of page
検索


いいぞ!九州e-AT研究会!
昨日はとある研究会にオンラインで参加しました 会の内容は”教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換”です 今回は主に大学生が卒論に向けた計画書的なものが 私が参加した会場では多かったように思います たくさんの学生が参加していて...

鈍 拓男
2021年3月22日読了時間: 1分


Microsoft Forms で宿題
若者が先日校内でアンケートをする際使っていたので おじさんも刺激を受けて使ってみました ただ…使う場がない… と思っていたら「春休みの宿題を」と担任からリクエストがあったので 紙ベースで作っていたところ ふと思いつきました 「そうだ!Formsで出そう!」...

鈍 拓男
2021年3月20日読了時間: 1分


ドロップキックはちょっと…
とは言われていませんが きっと周囲は思っていたと思います ずいぶん前の話ですが 脳性まひの小学2年生の男子 その子を私が抱えて 隣のクラスの教員にドロップキックをくらわせる そんなことをやってました もちろんその子はとても喜んでました これまた見た目は悪かったと思いますが…...

鈍 拓男
2021年3月16日読了時間: 1分


空気入れはちょっと…
「空気入れはちょっと…」 そう言われたことを思い出しました これもatacLabオンライン実践セミナーに参加して思い出しました 生徒の車椅子のタイヤに空気を入れていたので 終わった後空気入れを借りて生徒の頬に プシュと空気を 生徒はピクッと視線を空気入れの方へ またプシュと...

鈍 拓男
2021年3月12日読了時間: 1分


またもや公私混同…?
嬉しいことにコーヒー豆の注文をいただいたので さっそく販売準備 まずはどのような豆がいいか依頼主に聞いて それを満たすべく豆の選出 参考にしたのは生豆本舗さんのHP HPで調べた豆の特徴をエクセルで入力し今後のためにストック...

鈍 拓男
2021年3月4日読了時間: 1分


atacLabオンライン実践セミナー レポ
先日はこちらに参加しました いろいろと考えたことはありますが 気ままに思い出したことを書いてみたいと思います 2回目に中邑先生がVOCAを導入した当時の話をされてました VOCAにはただ「バン!」という声を入れただけ そうするとVOCAを押すと前にいる人が「う〜やられた」な...

鈍 拓男
2021年3月3日読了時間: 1分
最新記事


アーカイブ
カテゴリ
Home
bottom of page