top of page
検索
鈍 拓男
2021年5月17日読了時間: 2分
「◯◯プログラム」とかについて…その②
何を書くか迷走して終わった「その①」 あ 迷走するのはこの記事に限ったことだけじゃなかったですね…すみません さて プログラムをどう使うか? 知り合いが関わった子どもたちの多くは これらのプログラムがそのまま通用しない というのは表現がおかしいですね...
閲覧数:1回0件のコメント
鈍 拓男
2021年5月16日読了時間: 2分
「◯◯プログラム」とかについて…その①
よく◯◯プログラムとかありますよね (学校というところにはあるんですよ) ◯◯プログラムじゃなくても△△内容表とかあるんです それ自体はすごく考えられて作られたもので とても参考になるものです また 「それはお前の思いつきだろ」とか言われなくてすみますしね… すみません...
閲覧数:4回0件のコメント
鈍 拓男
2021年5月13日読了時間: 2分
今さらですが「視線入力」…その③
なぜ視線入力を使おうと思ったのか? ネットなどで視線入力についての情報に触れたこと まずはこれだと思いますが 視線入力を見たときに感じたのは 「弱視の子どもにいいんじゃないか!?」 ということでした 視力値の問題はありますが(画面とアイトラッカーの距離の)...
閲覧数:4回0件のコメント
鈍 拓男
2021年5月12日読了時間: 1分
今さらですが「視線入力」…その②
今さらですが なぜ視線入力装置を使おうと思ったか? この「なぜ」にも意味がいろいろありますが そのひとつについて そもそも突然「視線入力装置だ!」と思いつくはずもなく きっとどこかで目にしてたんですね 視線入力装置とやらに おそらくこれも縁なんです ここに書きましたが...
閲覧数:3回0件のコメント
鈍 拓男
2021年5月8日読了時間: 1分
「フランス人は赤ワインを飲むから健康だという件について」
いつか投稿したAIとコーヒーの話 書きながらこの話を思い出していたんです この話というのは 「指伝話」でおなじみ有限会社オフィス結アジア代表取締役 高橋さんの話です 私は赤ワインの話として覚えてまして どこかにないかと探してみるとありました...
閲覧数:7回0件のコメント
鈍 拓男
2021年5月6日読了時間: 1分
ミュージックボックス
何もしてないなら何かしようよ それはクラスをもってないから思うことなのでしょうか… 今まで学習しててちょうどそのスキマに当たっただけ それをたまたま見てるってのをわかってても イタズラ好きな私は子どもたちに何か仕掛けたくなるんです 担任からすると...
閲覧数:5回0件のコメント
鈍 拓男
2021年5月5日読了時間: 1分
いいぞ!若者よ!〜お酌の宿題〜
先日若者から「シャクさんありますか?」と尋ねられました 「宿題でお父さんとお母さんのお酌をするってのを出したいんです」 お〜なるほど!それはいいアイデアだ いいよ〜貸しましょう! ん?待てよ そういや「釈さん」 あまりに神々しいので買ってそのまま改造するのをためらってました...
閲覧数:6回0件のコメント
鈍 拓男
2021年5月4日読了時間: 2分
今さらですが「視線入力」…その①
タイトルどおりですが ちょっと訳あって頭を整理しようと思いまして… と言っても裏話的なことばかりになりますが つれづれに書いてみようと思います 知り合いが視線入力に取り組んでいたのが平成27年ですから 今から6年前のことですね...
閲覧数:11回0件のコメント
鈍 拓男
2021年4月28日読了時間: 1分
ビルド&ビルド「キャリア◯スポート」
昨年末だったか突然降ってわいたように始まった「キャリア◯スポート」の作成 担任ではないので直接作成することはありませんが 出てきた当時からなんか嫌悪感を抱いてました 「これいる?」 その嫌悪感を後押し?してくれるものがちょくちょくありました まずは妹尾昌俊著『教師崩壊』...
閲覧数:8回1件のコメント
鈍 拓男
2021年4月27日読了時間: 1分
AIがコーヒーを…そこに何を求めるか
このような記事を目にしました 朝日デジタル「AIロボのコーヒー店開業」 これは時代にあっている(非対面・非接触)し いちおうICT推進派の私としては容認する方向ですが… ついでにこんなページも見つけました 「AIが自分好みのコーヒーを選んでくれる「PostCoffee」へ行...
閲覧数:7回0件のコメント
鈍 拓男
2021年4月26日読了時間: 1分
まずは…とりあえず…体温管理から
まぁ何を言っても始まらないので とりあえず毎朝の体温管理からデジタル化してみようと実験開始 Microsoft Formsで入力します デジタル化することで個人がすることは ◇今までは 「家で検温→職場の特定の場所に置いてある表に記入する」 ◇これからは...
閲覧数:12回0件のコメント
鈍 拓男
2021年4月23日読了時間: 2分
『街場の教育論』その③
大学で行われる教育についても言及されてます 最近(といっても2008年の書籍ですから…)大学生の学力が低下してきた 新入社員が使いものにならない それは大学から90年代に「教養教科」のようなものが無駄なもの扱いをされ なくなったことに関係しているのではないかと...
閲覧数:4回0件のコメント
最新記事
アーカイブ
カテゴリ
Home
bottom of page