top of page

第7回DonTACイベント レポ③

DonTACリレーに続いてはDonTACカフェ

このDonTACカフェなんですけど

昨年からテキトーに銘打ってやってます

”ワールドカフェ”を意識しているとかいないとか…

それはさておき

3月の「NHR10」で試してなかなかいいなぁと思って

さらに

最近のいわゆる「研修」の潮流らしい

対話をパクってやろうと思ったんじゃないかなぁと


今回は昨年のDonTACイベントの反省から

1グループ4〜5人になるように設定しました

グループ分けは受付でくじを引いてもらいました


DonTACイベントですが

参加者は教員が多いんですけど

教員ばかりではありません

(画像は申し込み時)

どんな話題が出るのか少し不安もありましたが

始まってみるとなんてことはない

どのグループも盛り上がっていました(ように見えました)


アンケートから

機会を設けてもらえなければ、なかなか色んな方をお話をすることがないので良かったです。
いろんな方と情報交換でき、よかったです!!時間が足りないくらいでした
たまたま各地の皆様と同じグループでした。 盛り上がり話が尽きませんでした。
他業種の方と、そして県外の人話せたのが貴重な機会でした。
参加者の皆さんと情報交換できる場になり、良かったです。カフェが無ければ、お話しする機会がないままだった方もおられるかと思うと、貴重な機会でした。

などなど

全てここに掲載したいぐらいですが…高鳴る気持ちを抑えます

いいご意見いただきました

ありがとうございました!!

最新記事

すべて表示
第7回DonTACイベント レポ⑤

屋台の続きです 一つずつは紹介できませんので これまたアンケートからの意見で 雰囲気を味わっていただければ… 教材、機器がいろいろあり、参考になりました。次の取り組みのアイデアが湧きそうです それぞれの屋台にそれぞれの出店者の想いがこめられていて良かったです。...

 
 
 
第7回DonTACイベント レポ②

さて午前は昨年からの流れを受け継いで「DonTACリレー」 今回はこのラインナップ ①「楽しい教材で広がる!子どもたちとのコミュニケーション」 ②「うれしいだけじゃ、ダメですか?〜あの日の『できた』から10年後〜」 ③「目指せ!ルンバの中の人」...

 
 
 

Comentarios


​カテゴリ

お問い合わせ
  • Facebook Social Icon

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Home

bottom of page