top of page

まだまだこんなおじさんでも役に立つ?その②

4月から学校見学の対応を担当してます

いけないんですけどついついむか〜しコーディネーターやってた癖で

学校の紹介だけでなく

役割以上のことを話しちゃうんです

いけませんねぇ…毎回反省するんですけど…

ここにも書いてました「10年経って…その②


先日(だけではないんですけど)またこんな話がありました

「文字を読むのはできるんですけどね書くのが…」と保護者

やはりそっかぁと思いつつも

鉛筆で文字を書くことだけが書くことじゃない

○○さんにとって書くことは「入力」だって

それをわかってもらうようにしていきましょう

みたいなことを一丁前に伝えました


今まで出会った多くの方々から学んだことを

伝えるしか私にはできませんが

こんなおじさんでも役に立つのかなぁと


さて

伝えるばかりでなく実践しなきゃ

とりあえずずっと気になってるアレからいきますかね…








2 Comments


遠藤勝彦
遠藤勝彦
Sep 26, 2023

お客さんに本来の目的の見学以上のいろいろな情報を投げておけば、意外なお土産を持って帰ってくれるかもしれませんね。皆さんけっこう引っかかるアンテナがこちらの予想と違っているものを持っていたりしますからね。

Like
鈍 拓男
鈍 拓男
Sep 28, 2023
Replying to

ありがとうございます。そうですね、長く生きてるものの強みとしてたくさん情報を渡していこうと思います。

Like

​カテゴリ

お問い合わせ
  • Facebook Social Icon

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Home

bottom of page