top of page

教師のバトン

ある意味「炎上している」ような感じだと思いますが…

Googleで検索して文科省の次に出てきたのがこちら


校種による違いもあるんでしょうが…

どこもかしこもやることは違っても

本質的には同じ苦しみを抱えてるんだろうなぁと思います


ただ…

よそ者が言うことではないと思いますが

部活動については疑問があります

そこまでしなくてもいいんじゃないか?

だって…


この部活動は別問題として考えた方がいいかなと思うこともしばしば…

私も部活動に大変お世話になったし

子どもの成長過程で必要だと今も思っています


問題は部活動自体というよりやり方ですかね

外部委託みたいなことはずいぶん前から言われていますが

そうはなっていない


部活動がやりたいと思って教員になっている

目指している人もいるしなぁ…

どうやって解決するんだろ…

海の上にかかる橋から見る夕陽

2 ความคิดเห็น


遠藤勝彦
遠藤勝彦
27 เม.ย. 2564

3年間、中学校で野球部の副顧問をしました。その地域は野球道場(塾)があるほど盛んなところです。道場や保護者の飲み会にも誘われました。土日は練習試合を組み、日曜の午後しか私は休めませんでした。その後異動でかかわることがなくなりました。テレビで野球はもう見なくなりました。

ถูกใจ
鈍 拓男
鈍 拓男
27 เม.ย. 2564
ตอบกลับไปที่

そうですか、やはりそんな感じなんですね。我々の本分は授業だと思うんですがね…

ถูกใจ

​カテゴリ

お問い合わせ
  • Facebook Social Icon

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Home

bottom of page