九州e-AT研究会定例会 in 北九州 レポ その②
- 鈍 拓男
- 2022年10月10日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年10月17日
やはり1週間以上経ってしまいました…
気を取り直してレポを

まずは大杉さんの話
視線でPS5
格闘ゲームを学生がやっている動画なども見せていただきました
だいぶ視線で闘って勝てるようになってきた
みたいなことを言われてました
その人が上達したというより
視線で闘う環境が整ってきたということでしょう
どこにボタンを配置するか
視線でマリカをしようとすると
やはりなかなか視線のやり場が難しいんです
どこにボタンを配置するかってのがですね
視線でドローン
視線で回旋したり上昇下降したりしてました
ドローンが強風に煽られてしばらく行方不明になったとか…
あと「聴く教科書」の話もありました
こんな感じで視線でいろいろできるようになっていくんでしょうねぇ

う〜ん
話に聞き入り写真や動画を撮り忘れてますね…
久々の定例会で勘が鈍っている
視線入力でできる世界を広げていますね。前に教えていた生徒はゲーマーだったので、こういうのができたら楽しいだろうなと思います。