九州e-AT研究会例会 in 佐賀に行ってきました レポ①
- 鈍拓男
- 2019年4月21日
- 読了時間: 1分
4月20日(土)佐賀に行ってきました。
さっそくカフェでのおもてなしを受けました。


佐賀のくノ一は良く働きますね。
何だか今までの例会と雰囲気が違う…と戸惑いながら屋台の準備をしました。
まずは佐賀の異端児?鬼才?Yasuomi Matsunaga さんの話。

よく話すなぁ〜タイムスケジュール大丈夫か?と思ってたら、ちゃんとオープニングが30分の設定になっていましたね。すみません。
ICT活用の現状、それを何とかしないと!という思いがひしひしと伝わってきました。すべった部分もありましたが、その思いは会場のみなさんに届いたのではないかと思います。
何のためにICT機器を使うのか?おもちゃで終わらせてはいけない、このような話をされてたと思います。


思いが熱すぎて、会場の気温も高くなり、本当にいろんな意味であつかったです。
(暑すぎて裸足で頑張ってました)

Comments